今年の年末年始休みは、コロナ感染予防&元々引き籠もりタイプということで、テレビをよく観ました。せっかくなので感想。
①紅白歌合戦
史上初の無観客とのことでしたが、毎年テレビで観ている私には、無観客の方が良いんじゃない?と思ってしまいました。複数のスタジオを使って、中継もあって、テレビの前に座っている私には、逆に切り替えがスムーズに感じました。司会の4人が良かったです。大泉さんが本当に感動している姿が微笑ましかったです。人望が厚い感じがわかります。二階堂ふみさんもハキハキしていて好感が持てました。ウッチャンも優しく穏やかな人柄が出ていて良かったです。アナウンサーの方も、サポートという感じでしっかり職責果たしているように観えました。
②シカゴ・シリーズ
AXNで、シカゴ・メッド、シカゴ・ファイア、シカゴP.D.、クロスオーバー、と、一挙放送をやっていて、チラチラ観ました。チームの結束力みたいのが良くて、ついつい観ちゃいました。P.D.に関しては、警察官が記録を書き変えたりと、ホント?と思うことが多かったんですが、さもありなんと思いました。シリーズ通して、登場人物が向き合うのは負の事実のことが多いんですが、同じ目的を持った登場人物達の結束力で乗り越える感じで、負の事実でも複数の人間が協力し合えば乗り越えられると教えられた気がします。協力し合うのは難しいんですけどね。
③箱根駅伝
沿道の観戦者にがっかりです。感染リスク低いと考える人も居るでしょうけど、主催者は沿道観戦は控えるようにって言ってるのに、あれだけの人数が集まってしまうのを観ると、今後のコロナの影響が心配になります。応援に来たかったけど我慢した人がどれだけ居たのかと。ごく一部なんでしょうけど、そういう人間を目にすると脱力します。主催者の指示に従わない沿道の人を観るのが嫌なので、復路はほとんど観ていません。年始早々負の感情に抱きたくありません。頑張っている大学生の姿は観たいんですけどね。
④「MIU404」一挙放送
箱根駅伝の代わりに観始めました。今までチラリとも観たことがなかったんですが、結構良いです。特に綾野剛さん、演技が上手い。
⑤「逃げるが恥だが役に立つ」ガンバレ人類!新春スペシャル!!
連ドラは好きで観ていました。このスペシャルも良かったです。社会問題も複数入っていて、上質なドラマという感じがします。一般日本国民が、どうコロナと対応して来たかもわかって良かったです。私と一番近い登場人物は百合ちゃんになるんですが、ああいう姪っ子はいません。このドラマは幅広い層に観てもらいたいです。しばらく無料で配信されるようです。
⑥芸能人格付けチェック
この番組好きで、毎年観ています。ただ今年は、出演者が喜んで抱き合うシーンや、マスクなしでの大声での掛け合い等、もうちょっと自覚を持ってくれと思ってしまいました。これからのコロナ禍の模範となるような番組にして欲しかったです。

あと少しで年末年始休みが終わりです。のんびりし過ぎか?と思う程、のんびりさせてもらいました。満足。明日からまた仕事頑張ります。コロナの影響がどう出ているんだか…。
生きていればなんとかなる。とりあえず、コロナ感染予防等体調管理に最大限気をつけて、その日を楽しく穏やかに過ごします。
コメントを投稿するにはログインしてください。