コロナ禍で不安なので高速道路通勤しています。電車の場合遅延証明書が出るので遅刻に私の過失がないことを主張できますが、高速道路だと主張しにくいと勝手に思っています。それに、車だと、早めに行って近くで待機しやすいです。ってことで、早めに行って、職場近くの公園で写真撮影しています。今日は晴れていたので、空が綺麗でした。

池の鯉や昆虫も撮影できました。グロテスクな昆虫も撮影したんですが、苦手な人が多そうなグロテスクぶりだったので、載せるのは控えます。調べたら、カミキリムシのようです。トンボも居たんですが撮影できず。アシナガバチも居ましたが、蜂は恐いので退散…。


私はコロナワクチン接種済でそろそろ免疫獲得できているかな…という時期ですが、ワクチン接種済なのに感染したという報道を見聞きすると、怖くて電車・バス通勤に戻せません。今の車は、元々通勤に車を使うつもりではなかったので、楽しさ・利便性重視で米が運べれば良い、という感じで選んだ車です。安全性重視のハイスペックな車に買い換えようか迷っています。今はヘルプ勤務で、いつヘルプ勤務が終わるかわからない状況なのがまた困ったもんです。ヘルプ勤務が終わったら、自宅近くに転職しようかな(^^;)。
ちなみに、狙っているのは今と同じ5ナンバーの国産車です。車に詳しくないのでディーラーさんに説明してもらわないとサッパリわかりません。詳しい知人に相談したら「その車ならどれ選んでも大丈夫だよ」とのことでした。ディーラーさんに言ったら買い換える方向に話が進んでしまうので、気をつけないと。コロナ禍で考え方も少し変わり、いつ死ぬかわからない、という意識が強くなった気がします。赤い車にしようかな…。死ぬまでに赤い車を所有してみたい気もします。

コロナ禍にならなければ、この公園に寄ることもなかったと思います。この公園で歩いたり写真撮影したり、コロナ禍にならなければしていませんでした。コロナ禍はコロナ禍なりの楽しみ方があります。
鳥にも興味が出て、バードウォッチング用の双眼鏡を買おうか迷っています。鳥は警戒心が強いので、近づくと逃げてしまいます。双眼鏡なら、鳥が逃げない距離で観察できます。鳥好きな知人が居て「コロナ禍でカワウって結構居るんだなって気づきました〜」と報告したら「カワウはいっぱい居るよ。居過ぎて駆除対象だよ」と教えてくれました。知らなかった…。これまたコロナ禍で知った事実。
病気、加齢、災害…自分の努力でどうにもできないことがありますが、それなりの楽しみ方があるのでしょう。そういう楽しみ方を見つけながら生きていきたいです。
では、また〜(^-^)v

コメントを投稿するにはログインしてください。